企業向け安全運転講習 座学イメージ

各種講習 企業向け安全運転講習アイコン企業向け安全運転講習

企業向け安全運転講習イメージ

「新入社員にすぐに社用車を運転させるのは不安だ。」

「部下が交通事故や交通違反をしたが、どうしたら良いだろう。」

「事故によって保険料が上がって困る」

そんな不安を感じている企業様や上司の方はおられませんか?
ぜひ、当学園の「企業向け安全運転講習」をご活用ください。

上司のイメージ

検査(診断)・講習内容

  • OD式安全性テスト結果イメージ

    OD式安全性テスト

    最大20

    イラストや文章による問題1〜9に回答していただき、パソコン診断により性格を判断し細かく運転タイプを判定します。それに基づいた指導のポイントや運転時のウィークポイントを管理者様と受信者様それぞれに発行いたします。

  • C式運転適正検査イメージ

    C式運転適正検査

    最大5

    模擬運転装置を用いて3種類の検査を実施します。反応時間や判断の正確さなどを診断し、それにもとづいた運転時のウィークポイントを認識してもらいます。

  • WEB 運転適性検査イメージ

    WEB 運転適性検査

    1名〜ご希望人数

    スマートフォン等を使用してご自宅や事業所内で24時間いつでもどこでも適性検査を受検することができます。
    受検者様用の結果はその場で、企業管理者様用は後日結果をお送りします。

  • 運転診断イメージ

    運転診断

    指導員1名に対し受講者様1〜2

    実車により日頃の運転を観察し、安全度・技量の判定をします。

    ※場内コースでの車庫入れや一般道路(車線変更・右左折・一時停止場所の通過・見通しの悪い交差点の通過等)を走行します。

  • 運転練習イメージ

    運転練習

    指導員1名に対し受講者様1〜2

    初期診断により判明したウィークポイントを中心にトレーニングを行います。

    ※ご希望の内容があればお問い合わせください。

講習例

例1 社員のレベルを確認したい

運転診断のみ【約30分】

↓

運転行動診断表発行

教習所周辺の路上(幹線道路・生活道路)を走行し、進路変更・右左折・法規走行等をチェックします。車庫入れの方法を教習所所内にてチェックします。

例2 交通事故・違反を起こした社員の安全運転の再教育を行いたい

OD式安全性テスト【約50分】

↓

テスト結果表発行

さらに

運転練習・運転診断【約100分】

↓

運転行動診断表発行

ページのトップへ戻る