自動二輪教習所イメージ

教習・料金案内 自動二輪アイコン自動二輪免許

01二輪免許の種類

  • 総排気量401cc以上

    大型二輪免許(MT)

    総排気量401cc以上のバイク(マニュアル車)を運転することができる免許です。

    ※オートマチック車の運転も可能です。

  • 総排気量401cc以下

    普通二輪免許(MT)

    総排気量400cc以下のバイク(マニュアル車)を運転することができる免許です。

    ※オートマチック車の運転も可能です。


    普通二輪免許(AT)

    総排気量400cc以下のバイク(オートマチック車)を運転することができる免許です。

    ※マニュアル車の運転はできません。

  • 総排気量125cc以下

    普通二輪免許(小型限定MT)

    総排気量125cc以下のバイク(マニュアル車)を運転することができる免許です。

    ※オートマチック車の運転も可能です。


    普通二輪免許(小型限定AT)

    総排気量125cc以下のバイク(オートマチック車)を運転することができる免許です。

    ※マニュアル車の運転はできません。

02免許取得までの流れ

  1. STEP01

    入校お申し込み

    免許取得への第一歩はお申し込みから。免許取得に関するご説明と、お客様にぴったりのプランをご案内します!

    入校お申し込み
  2. STEP02

    入校説明・適性検査

    ドキドキ!ワクワク!さあ、いよいよ教習ライフの始まりです。入校説明では教習の受け方や予約の取り方などをご説明します!

    入校説明・適性検査
  3. STEP03

    【第1段階】
    学科教習・技能教習

    学科教習:ご自宅にいながらオンラインで受講可能!安全運転の基礎知識を学びます。(一部対面学科あり)
    技能教習(専用コース):設備充実の二輪専用コースでバイクの基本的な操作について学びます。

    技能教習
  4. STEP04

    【第2段階】
    学科教習・技能教習

    学科教習:さらに深く専門的な知識についてオンラインで学習します。(一部対面学科あり)
    技能教習(専用コース):交通法規に従った、より実践的な走行について学びます。

    学科教習
  5. STEP05

    卒業検定

    一般道路・教習所内での技能検定です。
    (70点以上で合格)

    卒業検定
  6. STEP06

    卒業証明書交付

    おめでとうございます!教習所卒業です!
    免許取得まであと一歩!

    卒業証明書交付
  7. STEP07

    運転免許試験場で学科試験・適性検査

    全95問の学科試験です。(90点以上で合格)

    運転免許試験場
  8. STEP08

    免許取得

    憧れのライダーの仲間入り!
    さあ、ツーリングへ出かけよう!

    ツーリング

03便利なサービス

  • ヘルメット・プロテクター・
    雨具の貸し出し

    ヘルメット・プロテクター・雨具などのイメージ

    当学園では万一の転倒に備えてヘルメットやグローブはもちろん、肘、膝、胸部プロテクターの貸し出しをおこなっております。また、雨の日は雨具の貸し出しもおこなっておりますので、手ぶらで気軽に通学していただくことが可能です。

  • 低床シート

    標準シートの場合と低床シートの場合の比較画像

    当学園では小柄な教習生の方のために「低床シート」をご用意しております。(普通自動二輪MT)これにより足つき性が良くなり、バイクに不安のある方でも安心して教習に取り組んでいただけます。

04オンライン学科

  • オンライン学科

    実際の受講画面

    武庫川の学科教習は
    ちょっとちがう!

    当学園ではオンライン学科を採用することにより教習の効率化を図っております。自宅にいても24時間いつでも受講することができ、とっても便利!ぜひ体験してください!

  • DON!DON!ドライブ

    学科教習ってつまらないものだと思っていませんか?そんな常識を打ち壊すのが次世代学科教材「DON!DON!ドライブ」なんです!笑えるくらい楽しくて、いつの間にか知識も身につく!脱力系キャラたちと一緒に楽しく勉強しよう!

    DON!DON!ドライブ

    ドンドラ紹介特設ページへGO

05料金のご案内

大型二輪科 排気量401cc以上のバイクが運転できる免許です

取得する免許 現在
お持ちの免許
技能教習
時限数
学科教習
時限数
デイタイム
(9:20〜17:10)
フルタイム
(9:20〜20:20)
MT 普通二輪(MT) 12 89,000円 (税込97,900円) 95,000円 (税込104,500円)
普通二輪(AT) 16 104,000円 (税込114,400円) 110,000円 (税込121,000円)
普通二輪 小型限定(MT) 20 126,000円 (税込138,600円) 132,000円 (税込145,200円)
普通二輪 小型限定(AT) 24 136,000円 (税込149,600円) 142,000円 (税込156,200円)
普通自動車(MT・AT) 31 1 174,500円 (税込191,950円) 180,500円 (税込198,550円)

※上記には入学金、運転適性検査料、教本代、技能、学科教習料、卒業検定料が含まれています。

普通二輪科 排気量400cc以下(小型限定は125cc以下)のバイクが運転できる免許です

取得する免許 現在
お持ちの免許
技能教習
時限数
学科教習
時限数
デイタイム
(9:20〜17:10)
フルタイム
(9:20〜20:20)
MT 普通自動車(MT・AT) 17 1 114,500円 (税込125,950円) 120,500円 (税込132,550円)
免許なし または 原付免許 19 26 153,000円 (税込168,300円) 159,000円 (税込174,900円)
AT限定 普通自動車(MT・AT) 13 1 100,000円 (税込110,000円) 106,000円 (税込116,600円)
免許なし または 原付免許 15 26 135,000円 (税込148,500円) 141,000円 (税込155,100円)
小型限定(MT) 普通自動車(MT・AT) 10 1 85,500円 (税込94,050円) 91,500円 (税込100,650円)
免許なし または 原付免許 12 26 118,000円 (税込129,800円) 124,000円 (税込136,400円)
小型限定(AT) 普通自動車(MT・AT) 8 1 77,000円 (税込84,700円) 83,000円 (税込91,300円)
免許なし または 原付免許 9 26 107,500円 (税込118,250円) 113,500円 (税込124,850円)

※上記には入学金、運転適性検査料、教本代、技能、学科教習料、卒業検定料が含まれています。

二輪審査科 現在お持ちの免許の限定(AT限定や小型限定)を解除するコース

取得する免許 現在
お持ちの免許
技能教習
時限数
学科教習
時限数
デイタイム
(9:20〜17:10)
フルタイム
(9:20〜20:20)
大型二輪(MT) 大型二輪(AT)と
普通二輪(MT)
5 44,000円 (税込48,400円) 46,000円 (税込50,600円)
大型二輪(AT) 8 62,000円 (税込68,200円) 64,000円 (税込70,400円)
普通二輪(MT) 普通二輪(AT)と
小型二輪(MT)
3 32,000円 (税込35,200円) 34,000円 (税込37,400円)
普通二輪(AT) 5 44,000円 (税込48,400円) 46,000円 (税込50,600円)
小型二輪(MT) 5 44,000円 (税込48,400円) 46,000円 (税込50,600円)
小型二輪(AT) 8 62,000円 (税込68,200円) 64,000円 (税込70,400円)
普通二輪(AT) 小型二輪(MT) 3 32,000円 (税込35,200円) 34,000円 (税込37,400円)
小型二輪(AT) 5 44,000円 (税込48,400円) 46,000円 (税込50,600円)
小型限定(MT) 小型二輪(AT) 4 38,000円 (税込41,800円) 40,000円 (税込44,000円)

※上記には入学金、技能教習料、卒業検定料が含まれています。

オプションプラン

種類 料金 内  容
優先予約 20,000円 (税込22,000円)

お客様の予定に基づいて教習の計画を作成、予め技能教習の予約を優先的に押さえることができるプランです。

二輪安心パック 5,000円 (税込5,500円)

追加・延長・補修教習・再検定になった場合でも追加料金が不要となるプランです。

※ただし、安心パックが適用される限度時限数は5時限までとなります。 ※二輪審査料は対象外となります。

優先予約とは

「仕事や学校、バイトが不規則で忙しい!せっかく空いた時間でも混んでいて予約できない…」そんな方にオススメ。お客様のご都合に合わせて、時限数の制限なしで、まとめて技能教習の予約をしていただけます。しかも他の方より優先的に予約を取ることができます。ご都合のいい時間にほぼ確実に教習を受けられるので、貴重な空き時間を無駄にしません。

二輪安心パックとは

「バイクの運転って難しそう…自信ないなぁ」そんな方にオススメです。技能教習において技術が不十分な場合には追加教習、検定が不合格の場合には再検定の前に補修教習が必要になります。「二輪安心パック」を付けることでこれらが全て無料となります。(5時限まで)リラックスして教習していただくためにも絶対おすすめなオプションです。

例:技能講習 第二段階(みきわめ~卒業まで)
例:技能講習 第二段階(みきわめ~卒業まで)

※「みきわめ」とは技能教習の各段階の最終時限に行う「教習効果の確認」のことです。

再検定等に必要な費用

種類 料金
卒業検定料 4,000円 (税込4,400円)
追加・延長・補修教習料 3,800円 (税込4,180円)

卒業生割引

種類 条件等 料金
二輪卒業 下矢印 他種二輪
6ヶ月未満の方 30,000円割引
6ヶ月以上1年未満の方 20,000円割引
1年以上2年未満の方 10,000円割引
四輪卒業 下矢印 二 輪
6ヶ月未満の方 30,000円割引
6ヶ月以上1年未満の方 20,000円割引
1年以上2年未満の方 10,000円割引

※他の割引との併用はできません。審査料は対象外となります。

ご利用いただけるクレジットカード

MUFGカード・DCカード・UFJカード・Nicosカード・VISAカード・Masterカード・JCBカード・AMERICAN EXPRESSカード・Diners Clubカード
  • ※入校時にかかる費用(入校手付金、教習料金、写真代金)にご利用いただけます。
  • ※入校後必要となった費用(キャンセル料、仮免再試験料等)にはご利用いただけません。

大学生協特別料金について

  • 当学園では大学生協と提携しており、大学生協にご加入の方はお得な大学生協料金でご入校いただけます。
  • 大学生協料金については、各大学生協までお問い合わせください。

大学生協での手続きについて

06入校のご案内

入校の流れや受付時に必要なものについてはこちらをご覧ください

入校のご案内

お申込みやお問い合わせ、資料請求はこちら

ページのトップへ戻る