普通自動車教習所イメージ

教習・料金案内 普通自動車 アイコン普通自動車免許

01四輪免許の種類

  • 普通自動車免許
    (AT限定)

    普通自動車の中でAT(オートマチック)車を運転することができる免許です。

    ※MT(マニュアル)車を運転することはできません。

    Qオートマチック車とは?
    Aクラッチ、ギアチェンジ等の操作をしなくてもハンドル、アクセル、ブレーキのみの操作で走行できる車です。
    AT限定
  • 普通自動車免許
    (MT)

    普通自動車の中でMT(マニュアル)車を運転することができる免許です。

    ※AT(オートマチック)車も運転することができます。

    Qマニュアル車とは?
    A速度に応じてギアチェンジ等の操作を手動で行うタイプの車です。アクセル、ブレーキに加え、クラッチ操作も行います。
    MT限定

02免許取得までの流れ

  1. STEP01

    入校お申し込み

    免許取得への第一歩はお申し込みから。免許取得に関するご説明と、お客様にぴったりのプランをご案内します!

    入校お申し込み
  2. STEP02

    入校説明・適性検査

    ドキドキ!ワクワク!さあ、いよいよ教習ライフの始まりです。入校説明では教習の受け方や予約の取り方などをご説明します!

    入校説明・適性検査
  3. STEP03

    【第1段階】
    学科教習・技能教習

    学科教習:ご自宅にいながらオンラインで受講可能!安全運転の基礎知識を学びます。(一部対面学科あり)
    技能教習(所内):当学園自慢の県下最大級の広大な四輪専用練習コースで車の運転の基本を学びます。

    技能教習
  4. STEP04

    修了検定

    教習所内での技能検定です。(70点以上で合格)

    修了検定
  5. STEP05

    仮免許学科試験

    全50問の学科試験です。(90点以上で合格)

    仮免許学科試験
  6. STEP06

    仮免許証交付

    仮免許学科試験に合格すると仮免許証が交付されます。

    仮免許練習中のプレートをつけた車
  7. STEP07

    【第2段階】
    学科教習・技能教習

    学科教習:一般道路における安全運転についてオンラインで学習します。(一部対面学科あり)
    技能教習(路上):いよいよ一般道路での教習。高速教習なども行います。

    学科教習
  8. STEP08

    卒業検定

    一般道路・教習所内での技能検定です。
    (70点以上で合格)

    卒業検定
  9. STEP09

    卒業証明書交付

    おめでとうございます!教習所卒業です!免許取得まであと一歩!

    卒業証明書交付
  10. STEP10

    運転免許試験場で学科試験・適性検査

    全95問の学科試験です。(90点以上で合格)

    運転免許試験場
  11. STEP11

    免許取得

    ついにドライバーの仲間入り。
    素敵なカーライフを楽しもう!

    ドライブのイメージ

03便利なサービス

  • 指導員指名制度

    指導員のイメージ

    当学園では指導員指名制度を採用しており、お客様が気に入った指導員を指名して教習していただくことができます。(5名まで指名可)また、合わない指導員を忌避(拒否)することもできます。

    ※複数教習など教習内容により、ご希望に添えない場合がございます。

  • 貸しコース(有料)

    貸しコースのイメージ

    「もっと練習したい!」「運転に自信がない!」という教習生や、すでに免許は持っているけど練習したいという方のために当学園では定休日(金曜日)に練習コースをお貸ししております。

    貸しコース(有料)を詳しくみる

    当学園では定休日(金曜日)を利用して場内教習コースの貸し出しを行なっております。

    ご利用可能日・時間

    • 定休日(毎週金曜日)9:00〜17:00の間

    ご利用条件

    • 運転される方は17歳以上であること。
      ※運転免許証の有無は問いません。(教習中の方など免許がなくても可)
    • 車両をお持ち込みいただける方(車両の貸し出しは行なっておりません)
      ※車両は普通自動車で高さが1.8m以下のもの。高さにより一部走行制限があります。
    • 持ち込み車両を運転できる免許証をお持ちの方が助手席に乗っていただく必要があります。
      ※免許の取得年数は問いません。
    • コースのみの貸し出しとなりますので教習所スタッフによる指導、アドバイス等はありません。

    ご利用料金

    • 1時間につき 一般の方3,000円(税込)/当学園教習生1,000円(税込)
      ※ご利用の際、ご利用時間数をスタッフへお伝えください。

    ご利用方法

    • ご予約は必要ありません。直接学園までお越しください。(最終受付16:00 ※17:00終了)
      ※当日はご利用申込書のご記入と、同乗者の免許証のコピーをいただきます。

    ご注意

    • ご利用中の事故については当学園は一切責任を負いません。
    • 施設等の損壊については実費修理代を負担していただきます。
    • コース整備やイベントなどの都合によりご利用いただけない場合がございます。
    • 近隣住民に迷惑のかかるような騒音(排気音やオーディオ等)を生じさせる車両は入場できません。
    • 故意に騒音を生じさせる運転など(空ぶかし)はご遠慮ください。

04オンライン学科

  • オンライン学科

    実際の受講画面

    武庫川の学科教習は
    ちょっとちがう!

    当学園ではオンライン学科を採用することにより教習の効率化を図っております。自宅にいても24時間いつでも受講することができ、とっても便利!ぜひ体験してください!

  • DON!DON!ドライブ

    学科教習ってつまらないものだと思っていませんか?そんな常識を打ち壊すのが次世代学科教材「DON!DON!ドライブ」なんです!笑えるくらい楽しくて、いつの間にか知識も身につく!脱力系キャラたちと一緒に楽しく勉強しよう!

    DON!DON!ドライブ

    ドンドラ紹介特設ページへGO

05料金のご案内

AT限定科 オートマチック車のみ運転できる免許です

現在
お持ちの免許
技能教習
時限数
学科教習
時限数
デイタイム
(9:20〜17:10)
フルタイム
(9:20〜20:20)
ファストパスコース(9:20〜20:20)
4・5・6・9・10・11月入校 1・2・3・7・8・12月入校
免許なし
または原付免許
31 26 290,000円 (税込319,000円) 305,000円 (税込335,500円) 340,000円 (税込374,000円) 360,000円 (税込396,000円)
二輪免許 29 2 260,000円 (税込286,000円) 275,000円 (税込302,500円) 310,000円 (税込341,000円) 330,000円 (税込363,000円)
  • ※上記には入学金、運転適正検査料、教本代、技能・学科教習料、学科効果測定料、修了検定料、卒業検定料が含まれています。
  • ※上記教習料金意外に別途、仮免許費用2,900円(非課税)が必要となります。(仮免許学科試験料1,800円、仮免許交付手数料1,100円)
ファストパスコースとは

事前にお聞きしたお客様のご予定に合わせて教習計画を作成します。回数制限もなく、かつ優先的に技能教習の予約をおさえることができるため、混み合うシーズンでもストレスなく教習を進めることが可能です。免許取得をお急ぎの方や、混み合うシーズンに教習を受講される方には大変便利なコースです。また、教習の計画を立てるのが苦手な方にもお客様に合った教習計画をスタッフが作成いたしますので大変おすすめです。
(※お申し込みには人数制限がございます。)

最短通学日数[普通自動車(AT)の場合17日][普通自動車(MT)の場合20日]で、卒業が可能です。

※上記日数は営業日数となります。※「最短通学日数」は入校日やお客様の都合(受講状況)により変動しますので、上記日数を保証するものではありません。

MT科 マニュアル車とオートマチック車が運転できる免許です

現在
お持ちの免許
技能教習
時限数
学科教習
時限数
デイタイム
(9:20〜17:10)
フルタイム
(9:20〜20:20)
ファストパスコース(9:20〜20:20)
4・5・6・9・10・11月入校 1・2・3・7・8・12月入校
免許なし
または原付免許
34 26 300,000円 (税込330,000円) 315,000円 (税込346,500円) 350,000円 (税込385,000円) 370,000円 (税込407,000円)
二輪免許 32 2 270,000円 (税込297,000円) 285,000円 (税込313,500円) 320,000円 (税込352,000円) 340,000円 (税込374,000円)
  • ※上記には入学金、運転適正検査料、教本代、技能・学科教習料、学科効果測定料、修了検定料、卒業検定料が含まれています。
  • ※上記教習料金意外に別途、仮免許費用2,900円(非課税)が必要となります。(仮免許学科試験料1,800円、仮免許交付手数料1,100円)
ファストパスコースとは

事前にお聞きしたお客様のご予定に合わせて教習計画を作成します。回数制限もなく、かつ優先的に技能教習の予約をおさえることができるため、混み合うシーズンでもストレスなく教習を進めることが可能です。免許取得をお急ぎの方や、混み合うシーズンに教習を受講される方には大変便利なコースです。また、教習の計画を立てるのが苦手な方にもお客様に合った教習計画をスタッフが作成いたしますので大変おすすめです。
(※お申し込みには人数制限がございます。)

最短通学日数[普通自動車(AT)の場合17日][普通自動車(MT)の場合20日]で、卒業が可能です。

※上記日数は営業日数となります。※「最短通学日数」は入校日やお客様の都合(受講状況)により変動しますので、上記日数を保証するものではありません。

普通審査科 普通自動車免許の「AT限定免許」を「MT免許」にするコースです【優先予約付き】

現在
お持ちの免許
技能教習
時限数
学科教習
時限数
フルタイム
(9:20〜20:20)
普通自動車免許
(AT限定)
4 40,000円 (税込44,000円)

安心パック 追加・延長・補修教習、再検定になった場合でも追加料金が不要になります

対象年齢 適用限度時限数 料金
18歳〜24歳 15時限 10,000円 (税込11,000円)
25歳〜29歳 18時限 20,000円 (税込22,000円)
30歳代 21時限 30,000円 (税込33,000円)
40歳代 27時限 60,000円 (税込66,000円)
50歳代 36時限 90,000円 (税込99,000円)
安心パック(四輪)とは

技能教習において技術が不十分な場合には追加教習や延長教習、また検定が不合格の場合には補修教習や再検定が必要になります。「安心パック」を付けることでこれらが無料となります。リラックスして教習していただくためにも絶対おすすめなオプションです。

例:技能講習 第一段階(みきわめ~仮免許発行まで)
例:技能講習 第一段階(みきわめ~仮免許発行まで)

※安心パックは年齢により料金・適用される限度時限数が異なります。※「みきわめ」とは技能教習の各段階の最終時限に行う「教習効果の確認」のことです。※みきわめ、修了検定(1回目)の料金は教習料金に含まれています。

再検定等に必要な費用

種類 料金
修了検定料 5,000円 (税込5,500円)
仮免許学科試験料 1,700円 (非課税)
卒業検定料 5,000円 (税込5,500円)
追加・延長・補修教習料 4,600円 (税込5,060円)

割引プラン

種類 条件等 料金
卒業生割引
二輪(大型・普通)卒業 下矢印 四輪(AT・MT)
3年未満の方 30,000円割引
学生割引 仮免許保有科を除く 10,000円割引

※他の割引との併用はできません。審査料は対象外となります。

ご利用いただけるクレジットカード

MUFGカード・DCカード・UFJカード・Nicosカード・VISAカード・Masterカード・JCBカード・AMERICAN EXPRESSカード・Diners Clubカード
  • ※入校時にかかる費用(入校手付金、教習料金、写真代金)にご利用いただけます。
  • ※入校後必要となった費用(キャンセル料、仮免再試験料等)にはご利用いただけません。

大学生協特別料金について

  • 当学園では大学生協と提携しており、大学生協にご加入の方はお得な大学生協料金でご入校いただけます。
  • 大学生協料金については、各大学生協までお問い合わせください。

大学生協での手続きについて

06入校のご案内

入校の流れや受付時に必要なものについてはこちらをご覧ください

入校のご案内

お申込みやお問い合わせ、資料請求はこちら

ページのトップへ戻る