皆様からよくお問い合わせのある内容をQ&A方式でお答えいたします。
その他ご不明点ございましたらお気軽にスタッフまたはメールでご相談ください。
- Q 教習所以外で申込みはできますか?
-
A
大学や、スーパーで開催しています、相談会でもお申込みが出来ます。
- Q 現在17歳です。いつから入学できますか?
-
A
普通自動車は、18歳になるお誕生日の1ヶ月前から入校できます。しかし、修了検定は18歳にならなければ受検できません。大型自動二輪は18歳以上で入校できます。普通自動二輪は16歳以上で、入校できます。ただし、18歳未満の方は保護者の同意が必要です。
- Q 託児所はありますか?
-
A
無料託児室があります。専任の担当者が責任をもってお子様をお預かりいたします。
- Q 食事をするところはありますか?
-
A
学園内にカフェがあります。麺類や丼ものをお手頃価格で提供しています。もちろんご持参頂いてカフェスペースでお食事をとられてもかまいません。
- Q コースの貸出や貸し切りは出来ませんか?
-
A
毎週金曜日の定休日にはコースの貸出を行っております。当学園の教習生の方は少しお得にご利用頂けます。
企業の方でコースの貸し切りも可能です。(時期、イベント等によっては貸出、貸し切りを行っていない場合があります。
詳しくはお問い合わせください。) - Q 教習の有効期限は?
-
A
入校日から9ヶ月以内に教習課程を修了しないと、それまでの教習が無効になります。
また、卒業時に発行される卒業証明書の有効期限は1年間で、それ以降は無効になります。 - Q 教習料金は現金ですべて払わないといけませんか?
-
A
「銀行振り込み」、「クレジットカード支払い」、「分割払い(ローン)」などのお支払方法をお選び頂けます。
- Q 大学生協のある大学に通っていますが、学生(生協)割引はありますか?
-
A
お得な大学生協価格で入校いただけます。
各大学生協でのお申込みが必要です。
※入校日までに一度、入校手続き(視力・色覚・聴力検査などの適性検査)のために、来園もしくは相談会でお手続きが必要です。学園および相談会でのお手続きは、大学生協でのお申込みの前後どちらでも構いません。 - Q 送迎バスは入校申込みにも利用できますか?
-
A
入校申込み、手続き、見学などにも是非ご利用ください。
事前にご予約が必要ですので、ご乗車ご希望の方は前日までにご連絡ください。
(予約不要で乗車出来るポイントもあります) - Q 指導員の指名はできますか?
-
A
気に入った指導員や合わない指導員を、それぞれ5名お選びいただける指名・拒否制度があります。
指名用紙にご記入のうえ、受付までお持ちください。なお、指導員の担当車種、複数教習などの理由によりご希望に添えられない場合もございますので、ご了承ください。 - Q 自動二輪で入学を考えていますが、女性でも大丈夫でしょうか?
-
A
重い二輪車でもコツさえつかめば扱えるようになります。また、小柄な方でも乗りやすい低床シートの二輪車や、女性更衣室、パウダールームもご用意しております。
女性指導員も在籍しておりますので、ぜひ挑戦してみてください。
バイクの大きさの確認、引き起こし等の体験、見学は無料ですので事前にご確認ください。 - Q 大型自動二輪の免許を取得したいのですが、条件はありますか?
-
A
当学園では、普通自動車免許、普通自動二輪免許を所持している方で、18歳以上の方にご入校頂いております。
原付免許所持の方や免許をお持ちでない方は上記免許を取得後ご入校ください。